クレジットカード多量発注でクレジットカード処理に困っている、ぽり(@jieihal)です。
三重県のナガシマリゾート なばなの里に行って来ました。メインはやっぱり夜のイルミネーションでしょう。
なばなの里に着いたのは、14時半頃。ちなみにイルミネーション目当てで来たんですが、駐車場は早すぎるかお客さんもパラリぱらり。イルミネーションは5時点灯なので2時間半待たないといけませんでした。
そりゃ〜平日の昼間、分かりきっていましたわな。
日中は寒くないのですが、現地は風が冷えて、それはそれは冷えて寒かった。
着いて早速
ヨメ
ぽり
バタンと車から降り渋々なばなの里へ
本当にお客さん少なかったですわ。当たり前ですが…
入って早速
ヨメ
ぽり
まぁここは風がよく吹くんで寒いんで、お土産やさんにとりあえず暖を取りに行きました。土産物を物色するにも時間が有り余ってます。
その中で、喫茶コーナーがあるのでコーヒーとケーキを食し時間潰しで本を読んでました。滞在時間は1時間半くらいでボツボツとお客さんが集まり始めました。
5時前に喫茶を出て、イルミネーション会場へ向かいます。そこは知らないうちに150人ほど集まっていました。
この真ん中にあるのが、点灯スイッチみたいで、前列に並んでいる方限定で職員さんとジャンケンをシテ勝ち残った肩に権利が発生するとの事。1時間以上そこで待っていた子供と合流しジャンケンをしましたが、家族はみんな敗北。隣にいたおじさんが点灯の権利を獲得してましたわ。
カウントダウンの様子
タイムラプスでイルミネーションのトンネル撮ってみました。酔うかもしれませんが…
まだ完璧に日が暮れていないので、フレームも見えてます………….(汗)
徐々に暗くなって来てみやすくなって来ます。
今は、JAPANってテーマ、日本の四季のイルミネーションしてました。これはこれで綺麗でした。
帰りのイルミネーションです。酔わないでくださいな…
後、ここの名物の、大鉄板で作る焼きそばもこの日はやってませんでした….
点灯後30分くらいで、場外に出ましたが、
そこからの人人人
ツアーやカップルでたくさんお客さん入って来ました。バスも10台ほど止まってすごいと思いましたよ。
でも夜の平日は、それでもスムーズに入れると思います。トイレもたくさんあって問題ないと思います。
メインとしてました、焼きそばがなかったので、
うちの定番である
ラーメン横綱
もちろんネギ無料なんで、カップほぼ一杯投入し、ニンニクも多量ブッコミしごちそうさまでした。
体重がヤバス
コメントを残す